- 「願望」→「目標」→「手段の明確化」→「行動」への落とし込み方がわかる
- 「重い腰を上げる=行動に移す」ハードルを下げるにはどうすれば良いか
きはち
今回の記事は、以下のような内容です
将来の収入への不安から、
経済的自立(Financial Independence:FI)という
「願望」が生まれ、
そして「目標」を定め、
その達成へ向けての「手段」を明確にした。
え、そんなの当たり前じゃない?
わざわざ記事にする必要なくない?
そう思う方がいらっしゃるかもしれませんが、これを疎かにすると重い腰が上がりません。そして、長続きしません。
それを打開する方法です。
この考え方は日々の仕事や生活でも役に立ちますよ!
目次
STEP1:自らの願望は何か
- あぁ~仕事ダルい~会社辞めたい~
- 将来の家計が不安…
- こどもの教育資金どうしよう
このような潜在的な不安、誰もが一度は考えたことがある内容だと思います。
しかし、大抵の人はこれ以上深掘りせずに試合終了します。
もはや、棄権レベルです。
しかし、心当たりがあるのではないでしょうか。
そこで、以下のフレーズを口に出してみてください
じゃあ、どうすれば良いのだろう?
その答えが「願望」です。まず自らの願望を明確にしましょう
きはち
次に、その願望を叶える目標を明確にします。
STEP2:目標の明確化
何が良いのだろう?
って「手段」を先にググっていませんか?
目標を定めずに、以下のような検索に走っている方は要注意です。
- 株価が○倍になる銘柄
- おすすめの投資信託、ETF
- 仮想通貨の動向
いつまでに、何を達成するのか明確になっていないのに手段を調べているのは、迷子と同じです。
何をするのか決まっていない段階で、手段を調査するのは効率が悪いのです。
「何をいつまでに」をまず決めよう!
各事情を考慮の上、いつまでにFIREしたいか定量的な目標を決めましょう。
例えば、10年後に月20万円の資産収入、15年後に月25万円、30年後に月30万円…
それは人それぞれです。
きはち
STEP2:手段の明確化
シミュレーションをしてみよう
目標が明確になったら、
次はどうやったら達成できるのかを考えてみましょう!
FIREに有効な手段であるインデックス投資のシミュレーションをご紹介します。
以下、私きはちが目標にしている「18年後に月20万円の資産収入を得る」を前提条件とします。
では楽天証券の積立シミュレーションで計算していきましょう!
ページを開いたら、「目標達成に必要な毎月の積立金額を計算する」をタッチ。
すると、毎月積立なければならない金額=手段が表示されます。
あとは、それに見合う低コストの株式インデックスファンドを探すだけです!
おすすめは、全世界株式インデックスファンド or 米国S&P500インデックスファンドです。
さぁ、スタートラインまであと一歩です!証券口座を持っていない方は口座開設へ!
楽天ポイントが使える楽天証券がおすすめです!
まとめ -行動しよう!-
願望→目標→手段、と順を追って明確にしたことで、行動へのハードルが下がったのではないでしょうか。
このような上位目標から手段・行動への落とし込みは、普段の仕事や生活でも成果をあげる必須の考え方です!
一方で、投資・資産形成で陥りがちなのが、
- あの人・本がこのETFを紹介していたから
- なんかよくわかんないけど、トータルリターンが良いから
- あの人が、これから〇〇に投資すると倍になるって言っていたから
これは、目標が曖昧で、手段の検討を人任せにした行為です。そんな状態で投資商品を選択するのは愚の骨頂です。
※これ全部私の経験です。
それで失敗しても恐らく人のせいにするのではないでしょうか。
手段が明確になれば、前提条件に見合う投資商品を買うだけです。
情報があふれる昨今、必要な情報、不必要な情報を見極めるには、自らの手段を明確にすることです。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
※ただし、投資は必ず自分で考えて判断してください。
自分の資産を増やせるのも守れるのも、
世界にただ一人、あなただけです。
関連記事
投資を始めたいけど、なかなか勉強する時間がないという方のために最低限必要な知識をまとめました。
素人だった僕が株式投資を始めるために身につけた最低限の知識
株式投資が必要な3つ理由についてまとめています。
素人だった僕が学んだ、株式投資が必要な3つの理由【投資 初心者向け】
FIRE達成の手段検討として、いくらの元本が必要かシミュレーションしてみました。
FIRE達成までにいくら必要なの?
楽天系のサービスに移行し、特定の日に楽天市場でお買い物するだけ。それで月平均6,600円分のポイントが貰える手段をまとめました。
【入門】楽天経済圏の始め方!年間8万円のポイントをもらおう!
経済的自立めざす考えに至った経緯を記事にしました(願望→目標)
素人だった僕が株式投資を始めたキッカケ、その目標【投資 初心者向け】
イスラエル…危ないところ?答えはNoです。素晴らしい景色と長く複雑な歴史が彩る素晴らしい国です。実際の撮ってきた写真交えて紹介しています。旅行した気分になれますよ
【記事一覧まとめ】バックパッカー放浪記 イスラエル・パレスチナ編
きはち@山奥エンジニア
Follow @kihachi_yamaoku
Instagram:kihachi_yamaoku
漠然と投資していると目標を見失いがちですよね…
僕も年毎の配当金総額を設定して進めるようにしていますが、
ついついインデックスに多く入れたくなったり、
逆もしかりという感じです。
改めて目標設して実直に積み上げる重要性確認できました!
ありがとうございました◎
読んでいただきありがとうございます!
自分の経験談なのですが、目標見失いそうになるんですよね…笑
この記事はそうならないように自分への戒めでもあります!