かどいちと言います。ドイツで駐在員として働きながら、20ヵ国を旅してきました。
憧れの北欧。その中でも、水の都と呼ばれるストックホルムは非常に美しい街でした。
今回の記事では、ストックホルム観光に便利なホテルを、エリア別にご紹介していこうと思います。
観光するにあたり、
- 観光地へのアクセスの良さ
- ホテルの雰囲気
- コスパ
などを考慮し、目的別にオススメしていきます。
ホテル探しの参考になると思いますので、ぜひご一読ください。
それでは早速見ていきましょう!
目次
ストックホルムのエリアと観光地マップ
はじめに全体像として、ストックホルムの主要観光地をまとめておきます。
- 1:ガムラスタン
→宮殿、大聖堂、ノーベル賞博物館など - 2.ストックホルム市庁舎
- 3.リクスターゲン(国会議事堂)
- 4.シェップスホルメン島
→近代美術館、おもちゃ博物館など - 5.ヴァーサ号博物館
- 6.スカンセン
- 7.ストックホルム中央駅
- 8.水陸両用バス発着所
これらを踏まえた上で、主要観光地にアクセスがよいのは
- ガムラスタン
- ガムラスタン北(ノルマルム)
- 中央駅周辺
- ガムラスタン南(セーデルマルム)
この4エリアかなと思います。
現地の様子については、別記事に旅行記をまとめています。
よかったら参考にしてください。
エリア別おすすめホテル
それでは、ストックホルムのオススメホテルを宿泊エリア別にまとめていきます。
一つ注意ですが、正直に言いますとですね…
僕は泊まった事はありません。
泊まってないんかーい!
さすがにストックホルムに何泊もしたことは無いのでご勘弁を…
とはいえ、僕が20カ国50都市を旅して培ったノウハウをフル活用して、本気で選びました。
泊まるならココ!というホテルを、オススメの理由と合わせてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
海外ホテルの情報はなかなか見つからないと思います。
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
※以降の画像は全てBooking.comの公式ベージより引用。
ガムラスタンエリア【北欧の雰囲気】
・北欧の雰囲気を味わいたい人
・新しく綺麗なホテルに泊まりたい
ストックホルム一番の見どころ、ガラムスタン。
島の中にもホテルは点在しており、2つ星~5つ星までバリエーションがあります。
ガムラスタンエリアに宿泊すると、旧市街の散策に便利。
北欧特有の雰囲気が味わえるのも嬉しいポイントです。
ただし、旧市街なので建物は古いことが多いことには注意してください。
カップルには特におすすめ。
〇オススメホテル①:At Old Town Aparthotel
- ガムラスタン中央広場のすぐ近くという好立地。
- アパートメントホテルで、「北欧の暮らし」が体験できそう。
- 冬に行くと窓からクリスマスマーケットが見える。
〇オススメホテル②:Victory hotel
※紹介画像は全てBooking.comの公式ベージより引用。
- ゴージャスで個性的な内装。非日常を体験できそう。
- 食事の評判もよく、快適に過ごせるホテルだと思う。
ガムラスタン北【高級5つ星】
・ゴージャスな雰囲気と高級なおもてなしを体験したい
・コスパよく旅がしたい
ガムラスタンの北側エリアは、高級住宅街となってます。
ホテルも5つ星の高級ホテルが多く、サービスもいいが、その分高いという感じ。
シェップスペルメン島やユールゴーデン島などへのアクセスもよく、立地は文句なしです。
ただ、このレベルになるとコスパは良くありません。
一泊500ユーロ以上するホテルも珍しくありません。
凄い!ときめく!だが高い。
〇オススメホテル:グランド ホテル ストックホルム
- どの観光地へもアクセスが良い好立地。
- 海と港が一望でき、眺めも良い。
- スタッフや料理の評判も良く、値段を除けば最高にテンションが上がるホテル。
中央駅駅周辺【コスパよし】
・キレイで新しいホテルがいい
・北欧特有の雰囲気が味わいたい
ストックホルム中央駅周辺のエリアは、スカンディックやラディソンブルーなど、チェーン展開しているホテルが多いです。
チェーンのホテルは新しくキレイなホテルが多く、サービスの質にもバラツキが少ないのがメリット。
その分内装は似通ってくるので、新しい発見はないかもしれませんが、快適に泊まれると思います。
僕は子連れなので、泊まるならこのエリアかなと思います。
〇オススメホテル:ラディソン ブルー ウォーターフロント ホテル ストックホルム
- 駅から近く、主要観光地にアクセスしやすい。
- 中庭側の部屋にするとコスパ良し。
- レイクビューやパノラマビューの部屋からは、市庁舎やガムラスタンが見える。
写真はパノラマビューのお部屋。予算が許すならぜひ。
ガムラスタン南【穴場】
・コスパのいいホテルに泊まりたい
・博物館や美術館を巡りたい
意外と穴場なのが、ガムラスタン南のエリアです。
比較的優しい価格帯のホテルが多く、コスパのいいホテルが多い傾向。
Slussen駅からは、ガムラスタン経由で中央駅まで地下鉄が走っており、意外と交通の便もよいです。
ただし、美術館や博物館の多いエリアである
- シェップスホルメン島
- ユールゴーデン島
へのアクセスはやや悪く、3~40分くらいかかります。
これらの島を目的に行くのであれば、中央駅周辺の方が便利でしょう。
〇オススメホテル:ヘルステンズ グラスフース
- 綺麗で価格帯が優しいコスパの良いホテル。
- 朝食の評判も良い。
ホテルを取る際注意が必要なエリア
ストックホルムに宿泊をする際、注意が必要なエリアがあります。
それが
- シェップスホルメン島
- ユールゴーデン島
です。
これらのエリアは、博物館や美術館が立ち並ぶエリアなので、それらを目当てに観光する上では便利。
落ち着いた雰囲気の素敵なホテルも多く、美術館巡りをしながらゆっくり過ごしたい人には魅力的かもしれません。
しかし、周囲にレストランやお店は少なく、ファーストフード店もありません。
レストラン付きのホテルが多いものの、かなり高く付くでしょう。
ガムラスタンまでフェリーが出ており、意外とアクセスは悪くありませんが、不便が多いと思います。
博物館|美術館をメインに観光したいので出れば話は別ですが、そうでなければあまりオススメはできません。
全体的に大人な雰囲気のホテルが多いので、子連れの人は避けるべきでしょう。
まとめ
今回の記事では、ストックホルムのおすすめホテルをエリア別にご紹介してきました。
おすすめなのは、
- ガムラスタン
- ガムラスタン北(オスタマルム)
- 中央駅周辺
- ガムラスタン南(セーデルマルム)
の4エリアです。
気になる観光地を事前にしらべ、旅の目的に沿ったホテルを選ぶようにしましょう。
ストックホルムの旅行記やモデルコースを別記事にまとめています。
よかったら覗いてみてください。
また、海外旅行ノウハウも別記事にまとめているので、こちらも参考になるかもしれません。
良かったら覗いてみてください。
今回の記事は以上です。
それでは、また。