【もらう側の視点で】海外赴任する人へのプレゼント10選 予算と選び方を駐在員が解説 | 山奥エンジニアの お金と海外とデータ分析
⚠️本ページはプロモーションが含まれています

【もらう側の視点で】海外赴任する人へのプレゼント10選 予算と選び方を駐在員が解説

かどいち
かどいち

先輩も海外赴任かぁ…何かプレゼントしたいな

ドイツ駐在員のかどいちです。こんにちは。

グローバル化が進む現代において、海外で働くという事がどんどん身近になっていますよね。

周囲の友人がもうすぐ海外赴任する、という人も少なくないのではないでしょうか?

送別会でプレゼントを渡したい!と思った時、何を渡せばいいかわからないという人も多いかもしれません。

そこで今回の記事では、海外赴任する人に喜ばれるプレゼントについてまとめてみました。

  • 選び方のポイント
  • 予算の相場
  • 貰ったらちょっと困るもの

みたいな、なかなか本人には聞きにくいことについて、駐在員として貰う側の視点からお答えしようと思います。

絶対に外さないプレゼントを選びたい!
そんな人に読んで欲しい記事になっています!

プレゼント選びの注意点

結論:渡すものよりも時期の方が重要

初めに選び方のポイントですが、下記の事に気を付けてください。

  1. 軽くてかさばらない物を選ぶ
  2. 相手の状況を事前確認
  3. 自分では買わないものを

これらを抑えればそんなに外さないと思いますが、加えて

4.話のネタになるもの
5.実用的であるもの

を選べばより喜ばれるかと思います。

理由について少し説明します。

軽くてかさばらない物を選ぶ

海外赴任の内示が出るのって、結構ギリギリな場合が多いんです。
プレゼントを渡す時期には、既に船便の発送が終わっている場合も多いでしょう。

スケジュールをざっとまとめると

海外赴任のスケジュール
  • 内示   |3カ月前
  • 船便発送 |2カ月前
  • 航空便発送|1~2週間前
  • 赴任前休暇|1週間前~ 

といった感じです。

渡航の2週間くらい前には手持ち荷物の準備も終わってたりします。

かどいち
かどいち

なんとか荷物もケースに収まりきるかな。
よし、あとは渡航するだけだぞ!

後輩
後輩

先輩!これプレゼントです!

かどいち
かどいち

あ、、ありがとう。大事に使わせてもらうよう
(どうしよ、もうケースに入らない…)


手で持ち運ぶことを前提に考え、軽くてかさばらない物の方が良いでしょう。
できるだけ早めに渡すのもポイントです。

相手の状況を事前確認

最低でも下記の事は事前確認しておくべきです

事前確認するべし!
  1. 単身|帯同のどちらか
  2. 赴任先の国はどこか
  3. 船便の発送済みか

これらによって必要なもの|使うものが全然変わってきます。
当然のことながら、相手の状況に合わせたプレゼントを選ぶことが重要です。

また、人によっては奥さんの帯同を遅らせて、ギリギリに船便を発送するケースも。
その場合は、少しかさ張ったり重かったりしても問題ないでしょう。

自分では買わないものを

海外赴任の準備は普通の引っ越しとは違い、結構入念にやります。
日本食や日用品などの必要なものは、既に自分で買いそろえている可能性大。

普段は自分で買わないような、ちょっと特別感のあるものを選ぶようすると喜ばれるでしょう。

特に、外国人との話のネタになるものは嬉しいと思います。

外国人

何それ?クールなやつ持ってるね!

いいだろ!日本の同僚にプレゼントしてもらったんだ!

かどいち

こんな感じで、机の横にそれとなくおいて置けるジャパニーズテイストの物、オススメです。

予算相場はどのくらい?

予算についてですが

・個人で渡す場合は3,000円前後
・団体で渡す場合は10,000円前後

くらいが目安かなと思います。

実際に僕がもらったプレゼントもこのくらいでした。

それでは、もらう側の視点でみた、厳選オススメプレゼント10選をご紹介します!

厳選!おすすめプレゼント10選

注意点 プレゼントを選ぶ前に確認すべきこと

初めに、今回ご紹介するプレゼントをまとめておきます

厳選!オススメプレゼント10選
  • エコバッグ
  • ルームシューズ
  • 良い出汁パック
  • インスタント味噌汁
  • 真空断熱タンブラー
  • 電子書籍リーダー
  • カードケース
  • 和柄ハンカチ
  • 折りたたみ和傘
  • フォトフレーム

貰う側の視点から見て最高!と言えるプレゼントを、絞りに絞って厳選しました。

どれを送っても、きっと喜んでもらえると思いますよ!

エコバッグ

オススメポイント
  • 特に先進国では必須で実用的
  • 意外と出国前には自分で買わない
  • 折りたたみ式でかさばらない

単身|帯同、赴任先の国を選ばず実用できなエコバッグです。
保冷タイプで折りたためるものは、海外ではなかなか見つかりません。

かどいち

僕が実際にもらったプレゼントです
今でも愛用してます!

ルームシューズ

オススメポイント
  • 土足文化の国なら特にオススメ
  • 手持ちで行って初日から使いたい
  • 女性にも喜ばれる

土足文化の国だとホテルはもちろん家も土足で暮らす前提で作られていたりしてます。

お部屋に砂が上がってたりするのでルームシューズがあれば嬉しいですが、わざわざ自分では買わないという人も多いようです。

今回はムレない履き心地かつ日本のことを思い出す畳地スリッパをオススメします。

良いだしパック

オススメポイント
  • 現地ではまず手に入らない
  • 自分で買うにはちょっと高い
  • これさえあればおうち料亭

現地でも日本食が買えるお店はありますが、良い出汁パックを売っているところはまずありません。

船便で送ろうにも、自分で買うにはちょっと高い。
なので、いい意味で無難に喜んでもらえると思います。

帯同の人には特にオススメ。

良いフリーズドライ味噌汁

オススメポイント
  • 現地ではまず手に入らない
  • 自分で買うにはちょっと高い
  • これさえあればおうち料亭

こちらも海外ではまず手に入らない上、自分で買うにはちょっと高い、そんな品です。
特に単身の人にオススメ。疲れた時、瞬時に心を癒す逸品です。

かどいち

駐在員が一時帰国する時の定番おみやげでもあります

真空断熱タンブラー

オススメポイント
  • 暑くても寒くても実用性抜群
  • 現地でなかなか見つからない
  • 自動車通勤の人にオススメ

暑いところでは冷たい飲み物がいつまでも冷たく、
寒いところでは温かい飲み物がいつまでも温かい。

そんな真空断熱タンブラーは赴任地を選ばず実用性抜群。

しかし、海外ではコンパクトなちょうどいいサイズのものがなかなか見つからないことも。

海外赴任後は自動車通勤という人も多いと思うので、通勤時の飲み物が美味しくなりますよ!

電子書籍リーダー

オススメポイント
  • 海外で本を読むなら電子書籍
  • スマホで我慢して読みがち
  • 自分ではなかなか買わない

海外で本を読むならほぼ電子書籍一択です。僕もずっと電子書籍で読んでます。

でも、スマホで読むと画面が小さくて微妙に読みにくいんですよね…だからと言って我慢できない訳でもない。

そんなわけで、海外駐在員はスマホの小さい画面で我慢して電子書籍を読みがち。
電子書籍リーダーは間違いなく喜ばれることでしょう。個人的には一番オススメの品です。

Amazon派の人はkindle、楽天派の人は楽天koboリーダーを。事前に調査要。

誰もくれなかったんで、僕は自分で買いました。

【3カ月使った感想】海外駐在中にKindle paperwhiteを買ったので感想を書く【毎日使ってる】

スキミング防止カードケース

オススメポイント
  • キャッシュレス先進国では現金いらず
  • 軽い|小さい|荷物をミニマイズ
  • 治安の悪い国に行くならぜひ

海外は日本よりもキャッシュレス化が進んでいる国が多く、ほとんど現金を使わないという国も多いです。

そんな時、カードケース一つあれば、重い財布を持たずに身軽に外出することが出来ます。

スキミング防止機能付きのものを選べば、治安が悪い国でも安心です。

和柄ハンカチ

オススメポイント
  • 日本を思い出す和柄でほっこり
  • 外国人との話のネタになる
  • 自分ではなかなか買わない

海外生活に疲れたり、日本が恋しくなったときにほっこりさせてくれる「和柄」。

また、センスのいい和風の物をそれとなく持ってくると、外国人は結構な確率で話しかけてくれます。

外国人

クールなやつ持ってるな!日本から持って来たのか!?

駐在員にとって現地社員とのコミュニケーションは最重要なポイント。
話のネタになるプレゼント、とてもオススメです!

折りたたみ傘

オススメポイント
  • 日本を思い出す和柄でほっこり
  • 外国人との話のネタになる
  • 自分ではなかなか買わない

オシャレな折りたたみ傘は、海外ではあまり売っていません。

そこで「和柄折り畳み傘」。デザイン|実用性を両立したプレゼントだと思います。
こちらも外国人との話のネタになりますね。そういう意味でもオススメです。

フォトフレーム

オススメポイント
  • 現地で”家族を大事にする人”をアピール
  • 外国人との話のネタになる
  • 会社用におひとつどうぞ

外国人は、かなりの高確率で職場のデスクに家族の写真を飾っています。
”家族のために働く”という意識が日本人よりも強いんだとか。

なので、家族をないがしろに仕事ばっかりしてたらドン引きされたりします。

そこで、海外赴任する人にはフォトフレームをプレゼントし、ぜひともデスクに家族の写真を飾ってもらいましょう。

家族を大事にする人というアピールができる上、現地社員との話のネタにもなって一石二鳥です。

【正直に言います】貰ったらちょっと困るプレゼント

プレゼントをもらえるのはとても嬉しいことなんですが、モノによってはちょっと困るな..というものも。

どんなプレゼントは避けるべきなのか?ここでは直接聞けないそんな質問にお答えします。

変圧器

ここが困る
  • ちゃんとしたのは重い・かさ張る
  • 軽くて小さいものは使える範囲が狭い
  • 必要なら自分で買う

変圧器いるよね!と安易に考えてしまいがちですが、貰う立場からみると困るんじゃないかなと思います。

家電に使える容量の大きな変圧器は重くてかさばるし、
コンパクトな物は容量が足りず、使える範囲がかなり限定されます。

そもそも、こういった必需品は必要なら自分で買うので避けるのがベター。

普通の食品|日用品

ここが困る
  • 必要なら自分で買う
  • 計算外の荷物になる
  • 船便では送れないものも多い

絶対使うよね!と普通の食料品や日用品をプレゼントするのは避けた方が良いでしょう。

船便|航空便の容量を考えた上で、必要なものは自分で買いそろえています。
そこに、計算外の荷物が入り込んでしまうと結構困ったりします。

また、赴任先の国によっては肉エキスや卵などが輸入禁止となっており、船便送付できないことも多いです。

名前入り〇〇(人による)

ここが困る(嬉しい人もいる)
  • なんだか重い
  • 使わなきゃいけない圧力を感じる
  • 相手のタイプをよく見て選ぼう

名前入りのボールペンなどをプレゼントにと検討している人も多いと思います。
ただこれは、ハイリスクハイリターンのプレゼントだと思います。

なぜなら、名前入りのプレゼントを嬉しいと感じる|重いと感じるが、人によって分かれるから。

反面、こういうの嬉しいって人にピッタリ好みの物を渡せれば最高の思い出になるでしょう。
なんにせよ、慎重に検討することをオススメします。

正直なんでもいいと言えば何でもいい

海外赴任に行く友達へのプレゼントまとめ

いろいろ書きましたが、プレゼントもらえるなら何でも嬉しいって言うのが本音です。

どちらかというと渡すタイミングを考える方が大事で、

  • 船便発送前 |多少融通が利く
  • 航空便発送前|あまり重くないもの
  • 渡航直前  |軽くてかさばらないもの

このポイントだけ抑えてもらえれば間違いないかな、と。

時期を外してしまった場合、食事をご馳走したりするのもいいプレゼントになると思いますよ!

海外赴任時のスケジュールについてもまとめているので参考にしてみてください。

今回の記事は以上です。それでは、また。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

かどいち@山奥エンジニア

32歳でドイツに海外赴任し、シニアマネージャーとして働きながらブログを書いてます。外国人と働きながら気付いた「自分らしく生きる方法」を発信中。頑張りたければ頑張ればいいし、休みたければ休めばいい。自分の価値観を大切にしたい人全員を応援します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

error: Content is protected !!