上司の事を信用できない…不信感を持ってしまう上司の特徴と正しい対処法を解説 | 山奥エンジニアの お金と海外とデータ分析
⚠️本ページはプロモーションが含まれています

上司の事を信用できない…不信感を持ってしまう上司の特徴と正しい対処法を解説

困ってる人
困ってる人

上司を信用できない…どうしたらいいの?

そんな悩みを抱えてこのブログにたどり着いた方、こんにちは。

今回の記事では

  • 上司の事が信用できない理由
  • 信用できない上司の特徴と心理
  • 信用できない上司への正しい対処法

などについて解説していこうと思います。

かどいちといいます。ドイツでシニアマネージャーとして働いています。

上司は自分で選べないもの。たまたま上司になった人の事がなかなか信用できない…そんな悩みを抱えている人って、結構多いんじゃないでしょうか?

僕も、海外赴任した時の上司がメチャメチャで、全然信用できない人でした。

上司が信用できないと、なかなかリラックスして働くことができず、辛いですよね…分かります。

そこで今回は、信用できない上司の特徴や心理について解説していきます。

その上で、信用できない上司にはどのように対処すればいいのか?まとめて行こうと思います。

僕自身の実体験を含めながら、ギスギスした職場を改善する助けとなるような記事を書こうと思いますので、ぜひ読んでみてください!

それでは早速見ていきましょう!

信用できない上司の特徴と心理

人が他人を信用する時はどういう時でしょうか?

いろんなパターンはありますが、突き詰めると

相手が自分の事を考え、大事にしてくれている

そう思った時ではないかと思います。

一方で信用できない上司はこの真逆。つまり、上司が自分の利益しか考えていない場合です。

もちろん、自分の事を一番に考えるのは当然ですが、問題は

他人の利益を度外視し、時には不利益を与えてまで、自分の利益を優先する

そういうところです。

そして、そのような上司には、下記の特徴があります。

  • 部下への評価がフェアでない
  • 体的な指示がない
  • 誇張と嘘を多用する
  • 部下の話を聞き入れない
  • 秘密や約束を守らない

それぞれ個別に解説し、その心理を深堀していきます。

部下への評価がフェアでない

まず、信用できない上司は部下への評価基準がおかしいです。

仕事の成果や能力ではなく、「主観的な目線」で評価します。

具体的には

  • 自分のいう事を文句言わずに聞く
  • ゴマすりや機嫌取りをしてくる
  • 異性の部下で)外見が魅力的

こういう、仕事の成果と関係のない「好き嫌い」で評価するわけです。

というのも、上司は自分のことしか考えていません。

  • 自分の思った通りに動く
  • 自尊心と承認欲求を満たしてくれる
  • ドキドキさせてくれる

そういう、「自分を心地よくしてくれる人」を評価するのです。

仕事の効率よりも自分の利益を優先する。

その結果、真面目に働く能力の高い部下が割を食う事になります。

だから、仕事を頑張っても評価されず、上司の評価に納得ができません。

具体的な指示がない

次に、具体的な指示が無いという特徴もあります。

これは

責任を取りたくない

という上司の心理が影響しています。

具体的な指示をして、部下がその通りにやって失敗すると、自分の責任になってしまいます。

そこで、あえてあいまいな指示を出し、失敗した時に部下へ責任転嫁が出来るようにしている訳です。

成功した時は自分の手柄、失敗したら責任転嫁

自分の利益のみを追求し、他者を犠牲にする精神が良く表れている特徴ですね。

誇張と嘘を多用する

信用できない上司は、やたらと話を盛り、時には嘘をつきます。

自慢や昔話をする時は当然ですが、特に顕著なのが、上司の上司に報告をする時です。

実際にはできてない事をできると言ったり、とんでもない無茶な目標を立てたり、自分の評価を得るために必死なわけです。

そして、その割を食わされるのは部下たち。

ムリな納期やできるわけのない目標。戦略や具体的な指示もなく、とにかく根性論で押し付けてきます。

自分の利益のために嘘をつき、部下を犠牲にする人なんて、信用できるわけ無いですよね。

会社をダメにするポンコツ上司の特徴とは?5つの対処法についても解説

部下の話を聞き入れない

人と人との信用関係を築くうえで最も重要なのが、話を聞くことです。

その上で、相手の話に共感|賛成し、承認することで、良好な関係が形成されるのです。

かどいち
かどいち

めっちゃわかる!あなたの言う通りだと思う!

一方で、信用できない上司は、部下の話を全然聞きません。

部下がどんな合理的な提案をしてきても、とりあえず否定から入ったり、自分の話だけして部下の主張を全く聞かなかったりします。

イヤな上司
イヤな上司

ダメダメ!そんなんじゃ上手くいくハズない!

これがどういう心理かというと、

自分の自尊心と承認欲求を満たしたい

とにかくこれしか考えていません。

仕事の成果やチームのパフォーマンスよりも、とにかく自分の事が優先。

  • 相手の話を否定して優位に立つことで自尊心を満たす。
  • 一方的に自分の話をして、承認欲求を満たす。

これは、信用される人の言動とは真逆の行為。信用できないのは当然とも言えますね。

否定ばかりしてくる上司の心理と上手な対処法を解説

秘密を守らない

上司でなかったとしても、秘密を守らない人の事は信用できませんよね。

でも、残念ながら秘密を守れない上司も一定数います。

でも、普通に考えて他人の秘密を言いふらすメリットなんて無いですよね。

何故このようなことをするのか?理解できない人も多いと思います。

これ、実は

自尊心と承認欲求を満たしたいから

というのが理由です。そう、話を聞かない理由と同じなんです。

  • 「他人の秘密を知っている」という事をアピールし、自分が特別な人間であるかのように感じたい。
  • 他人の秘密について話して盛り上がることで、承認欲求を満たしたい。

秘密を守らない人の心の奥には、そのような心理があります。

当然、秘密をバラすというのは、信用して話してくれた人に対する最大の裏切り行為。

そんなことをする人を信用できる訳がありません。

どうしてウザいの?承認欲求が強い人の特徴と上手な付き合い方を解説する。

信用できない上司への正しい対処法

困ってる人
困ってる人

信用できない上司とは、どうやって付き合えばいいの?

ここからは、信用できない上司への正しい対処法をまとめて行こうと思います。

まず意識するべきことですが、信用できない上司の人間性を改善するのは不可能です。

かどいち
かどいち

残念ながら、あきらめるしかない。

多くの場合、改善の可能性は低いですし、自分でコントロールできることではありません。

まずは上司が、あなたの利益を度外視している事を受け入れることから始めるべきです。

その上で

  • 期待しない
  • 自分の頭で考えて行動する
  • 上司を使うと考える
  • 形に残る報告をする
  • 距離を置く

こういった工夫をしていくことが、上手に付き合うためのポイントになります。

それぞれ解説していきます。

期待しない

まず、上司が信用できないと感じたら、期待してはいけません。

真剣に相談してもマトモに話なんて聞いてもらえませんし、困っていても助けてくれません。

困ってる人
困ってる人

上司が何かしてくれるハズ…

こういった期待をすると、毎日がしんどくなるだけです。

かどいち
かどいち

あれは役に立たない産業廃棄物

これくらいのノリで構えておいた方が楽になります。

自分の頭で考えて行動する

次に、上司のいう事を真に受けてはいけません。

上司は自分の事しか考えていないのです。言われた事をそのまま聞いても、損をする可能性が高いでしょう。

なので、しっかりと仕事の目的や自分にとってのメリットを、自分の頭で考えて行動することが重要です。

あまりにも犠牲を強いられるような時には、指示をはっきりと断る必要もあります。

かどいち
かどいち

イヤ、無理です。

仕事を断ることの重要性と上手な断り方のポイント3つを解説【断った方が皆のためです】

ただ、相手によっては高圧的な態度でプレッシャーをかけてくることもあるでしょう。

イヤな上司
イヤな上司

やるか、辞めるか、どちらかだ。

このような時、強気に立ち回るためには、日頃の準備が必要です。

いざという時に、

かどいち
かどいち

あ、分かりました。じゃぁ辞めます。

こうやって強気に出れるよう、常に他の仕事は探しておいた方が良いです。

仮に転職しなかったとしても、社内での立ち回りが劇的に変わります。あと、思いのほか求人が来て自己肯定感が上がります。

僕も、年に1回は転職エージェントに登録して求人を見るようにしてます。

【体験談】転職エージェントのdodaを海外駐在員が使ってみたら【自己肯定感爆上がり】

そうやって準備をしているので、上司にキレても大丈夫な訳です。

【実体験】上司にキレたらその後どうなるのかを検証した【何も起きなかった】


とはいえ、ただ感情的になればいいわけではありません。キレ方にはポイントがあります。

用法・用量を守って正しくキレましょう。

上司を”使う”と考える

自分の頭で考えて行動することは重要ですが、

  • 単純にガン無視
  • 全く仕事をしない
  • 逆にいじめる

といった対応は厳禁です。

上司は部下には信用されていませんが、上司の上司には信用されていたりするので、自分が不利になる可能性があるからです。

それに、上司は決裁権限を持っていて、社内でそれなりの影響力があるもの。

自分の目的を達成するためには、「上司を上手に使う」必要があるでしょう。

そこで重要になってくるのが「提案力」です。

自分の目的を第一に考えつつも、上司の利益も同時に満たす方法を考え「提案」をするのです。

提案力については、考え方や身に着けるべきスキルなどを、こちらの記事にまとめています。

仕事を振られない人が無能認定されないために身に着けるべきこと【主体性と提案力】

形に残る報告をする

信用できない上司は、時として部下の事を「売る」場合があります。

自分の身を守るために、失敗の原因をなすりつけて、責任転嫁するのです。

そうならないよう、報告や連絡は出来るだけ形に残しておきましょう。

メールなどで書いておくことで、いざという時に

  • 問題点やリスクを報告していた
  • 上司の指示に従って行動した

という事を示すことができます。

距離を置く

信用できない上司とは、適度な距離感で付き合わなければいけません。

距離が近くなればなるほど、上司の利益のための犠牲を強いられることになるからです。

できるだけ関わらないように、関わるなら上手くコントロールするように立ち回る必要があります。

しかし、あまりにも上司が酷かったり、どうしても距離を置くことのできない関係性の場合もあると思います。

そんな時に上司から逃げる手段は、異動 or 転職の2つ。でも異動願いは却下されることも多く、自分の力で解決できるのは転職ですかね。

転職活動をするなら、無料で使える転職エージェントは上手く活用したいところ。

とりあえず求人を探すなら転職エージェントのdodaがオススメです。

  • 求人量と質のバランスがいい
  • エージェントとスカウトを1つのサイトで同時に使える
  • 各種診断が豊富に揃っている

といった特徴がそろっていて、求人探しには最適なエージェントになってます。

レビュー記事も書いてますので、気になる人は参考にしてみてください。

【体験談】転職エージェントのdodaを海外駐在員が使ってみたら【自己肯定感爆上がり】


その他転職エージェントはたくさんありますが、どれを使えばいいか分からないって人は、こちらの記事に選び方をまとめています。

オススメ転職エージェント32選…って沢山オススメされても多すぎて選べないよねって話。

まとめ|無理に付き合わなくていい

今回は、信用できない上司の特徴・心理や、上手な付き合い方について解説してきました。

信用できない上司は、自分の事しか考えていません。

言いなりにならないよう、期待せず、自分の頭で考えて行動してきましょう。

信用できない相手と一緒にいると幸福度は下がる一方です。

視野を広く持って、人生を無駄にしないようにしたいですね。

下記の記事では、厄介な上司の攻略法をタイプ別にまとめています。参考になるかもしれませんので、よかったら覗いてみてください。

嫌いすぎる上司!6つのタイプ別攻略法と振り回されないためのコツを一挙解説する。

今回の記事は以上です。

それでは、また。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

error: Content is protected !!