【海外赴任スケジュール】準備とやることリスト 失敗談と注意点も解説! | 山奥エンジニアの お金と海外とデータ分析
⚠️本ページはプロモーションが含まれています

【海外赴任スケジュール】準備とやることリスト 失敗談と注意点も解説!

こんにちは!かどいち@山奥エンジニアです。

こんな人です

・山奥で鉄の塊を作る製造エンジニア
・モノづくりのトラブルを、かがくのちからで日々解決
・日本での実績を買われてドイツ工場へ赴任(2021/4月~)

突然の海外赴任の打診

3カ月後に海外へ行ってほしい!

このような話は、だいたい急に降ってくるものです。

声がかかるからには評価されている!と嬉しい反面
始めての海外赴任だと、準備をするにしても、
何から手を付けたらいいものかわかりませんよね。
ましてやコロナ禍での海外赴任となるとなおさらです。

そこでこの記事では、私が内示を受けてからドイツ赴任までにやったことを
一覧にしてスケジュールをまとめました。
これから海外に行く!という皆さんの羅針盤になればいいなと思っています!

こんな事がわかる記事になっています!

・内示を受けてからのスケジュールの全体像と準備事項

・準備を進める上での注意点・失敗談と反省点

・ドイツへ渡航する際の注意点【コロナ禍】

ぜひ見ていってくださいね!

1.内示からドイツ渡航までのスケジュール

早速ですが、内示からのスケジュールはこんな感じでした。

1/14 (0日目 )    内示
1/16 (2日目)     英会話スタート
2/5   (22日目)   人事部からの説明
2/12 (29日目)   予防接種開始
2/25 (42日目)   健康診断(人間ドッグ)
3/1   (46日目)   赴任前研修(社内イベント)
3/16 (61日目)      入国許可書類申請【コロナ】
3/23 (69日目)             免許(事前)更新・歯科検診
3/25 (71日目)      証券口座関係手続
4/2   (79日目)           渡航承認【コロナ】
4/6   (83日目)      産業医面談
4/13 (90日目)   最終出社
4/14 (91日目)      行政手続き
4/16 (93日目)      航空便引き取り、自動車保険解約
4/17 (94日目)           渡航
【随時】        仕事引継ぎ、部屋の物整理、友人とご飯

※船便引き取りは半年後。妻の帯同と同時に発送。

内示から94日での渡航でした!
コロナ禍でスケジュールの見通しが付きにくい中、
まぁまぁ順調な準備ができたと言えるかなと思います。

全体を通して感じたことは、
決定直後~1カ月前くらいでのんびりしていたツケを
のこり1カ月でモロに食らった。という感じでした。

2.全体を通しての成功・失敗

それではスケジュールを進める上で、
やっててよかった! もしくは 失敗したな、、、
と思った所をざっくりとまとめます。

上で紹介した一覧表にマーキングしてみました。
青が成功赤が失敗です。

1/14 (0日目 )    内示
1/16 (2日目)     英会話スタート
2/5   (22日目)   人事部からの説明
2/12 (29日目)   予防接種開始
2/25 (42日目)   健康診断(人間ドッグ)
3/1   (46日目)   赴任前研修(社内イベント)
3/16 (61日目)      入国許可書類申請【コロナ】
3/23 (69日目)              免許(事前)更新・歯科検診
3/25 (71日目)      証券口座関係手続
4/2   (79日目)           渡航承認【コロナ】
4/4 (81日目)     準備物リスト作成
4/6   (83日目)      産業医面談
4/12 (89日目)   必要物品買い物
4/13 (90日目)   最終出社
4/14 (91日目)      行政手続き
4/16 (93日目)      航空便引き取り、自動車保険解約
4/17 (94日目)           渡航
【随時】        仕事引継ぎ、部屋の物整理、友人とご飯

2勝4敗ですね!見事に失敗ばかりです。

3.失敗談(コロナ時特有の準備含む)

それでは失敗談とその原因をまとめました。
内示を受けたばかりという方は、参考にしてみてください。

3-1【受け身になっていた】内示 → 人事部からの説明まで

まず、はじめの失敗が内示直後からの動きです。
スケジュールを見ればわかるかと思いますが、
内示から人事説明まで22日もかかっています。

時間がかかった原因は、上司→人事への内示通知書の発行遅れだったのですが、
内示から3週間も待ちに徹してしまった私のミスでもあります。

内示を受けた瞬間から、赴任の準備は始まります。

これから準備を始める皆さんは、連絡がなければ主体的に動くことを心がけてみてください。
他人の責任で準備が遅れたとしても、そのツケは自分が払うことになるのですから。

3-2【知らなかった】コロナ禍の入国許可申請

2021/4/18現在、コロナ禍のため多くの国が国外からの入国を原則禁止しています。
特例入国のために必要な手続は国ごとに違いますが、
僕が赴任したドイツに入国するためには下記4点の書類が必要でした。

・現地の宿泊予約書
・ドイツ連邦警察からの入国認可連絡のメール
・ドイツ子会社の雇用契約書
・ドイツ子会社からの推薦状

上記の書類を手に入れるため、下記の文書が必要でした。

・卒業証明書
・成績証明書
・所持スキルの報告書

しかし、当時の僕はそのようなことをよく知らず、時間だけが過ぎてしまい
必要書類の取り寄せや作成が遅れてしまいました。

入国にどのような手続きが必要かは、時期や国によって異なります。
内示と同時に人事部門に問い合わせたり、各国の入国規制情報等を確認したりして、
いち早く必要書類の整理を進めることを強くお勧めします。

ちなみにあまり知られていませんが、
通常、ドイツで働くためには、事前のビザ取得は必要ありません。
通常時とコロナ禍では下記のような違があります。

〇通常時

・パスポートのみで入国・就労可。
・入国後3カ月以内に就労ビザを取得

〇コロナ禍

・原則入国禁止。入国のために事前審査といくつかの書類が必要
・入国が許可が得られるまで渡航不可。

コロナ禍で入国が厳しくなっていましたが、通常はかなり緩いですね!

国によって制度がかなり違うので、赴任先のルールを調べてみてください!

3-3【選択ミス】証券口座関係手続

結論から書くと、つみたてNISAの分配金コースを「再投資型」にしていたため、
これまで積み立てた非課税枠の投資信託をすべて売却(特定口座へ移管)しました。

なぜこのようなことになるのでしょうか?
それは、国外居住者は、新たな証券の買い付けができなくなるためです。

SBI証券や楽天証券など主要な証券会社は、
海外居住者の買付け許可を取っていないのだそうです。

したがって、「再投資」ができなくなります。
つみたてNISAの分配金コースは変更できないので、
「再投資コース」を選択していた場合、
解約(もしくは特定口座への移管)しか選択できなくなってしまいます。

一方で「受け取りコース」を選択していた場合は継続が可能となります。

全世界株式や米国株式の優良インデックス投資信託からは分配金が出ることは考えにくいので
分配金コースに迷った際、海外赴任の可能性がある方は
「受け取りコース」を選ぶのが良いのではないかと思います。

3-4【連絡が遅かった】友人との食事

コロナ禍で先行きが不透明な状況であったため、
入国が確定する2週間前まで、僕は友人に海外赴任のことを伝えていませんでした。

そしていざ2週間前となり、海外赴任することを連絡したところ、
非常にたくさんの友人から、最後に食事でもどうか?というお誘いを受けました。

たくさんの人が自分のことを大切に思ってくれていることを非常に嬉しかった。
しかし、準備が切羽詰まった状態で食事のスケジュールを入れていくのは大変で、
中にはランチ1時間だけしか時間が取れないことも、、、

内示が出た時点で渡航することはほぼ確定するのですから、

大切な友達には早めに連絡しておくことをオススメ致します。

貰って嬉しかったプレゼントなども解説しています

気になる方はこちらをクリック!

4.使ってよかったサービスやお役立ちグッズ

次に、準備を進める中で発見した便利なサービスや、
買ってよかったお役立ちグッズなどをご紹介致します!

4-1【隙間時間で実施可能】オンライン英会話

僕は言語に自信がなかったので、内示直後にオンライン英会話を契約しました。

オンライン英会話のメリットですが、

・コスパがいい
・朝早く~夜遅くまでいつでも予約可
・いろいろな国の先生と話ができるので楽しい

等々があります。

一方でベルリッツなどの英会話スクールと比較し、
確かに先生の質にはばらつきがありますが、
それを補って有り余るコスパだと思います!

また、レッスン可能や時間の制約もほぼ無く、直前まで予約可能なので
準備が忙しい中でも隙間時間で対応できます。

僕はDMM英会話を契約しましたが、

正直これだけで十分と感じました。

4-2【安くて便利なサービス】必要物品の買い物

必要物品の買い物に関しては、便利なサービスを見つけることができましたので、
実際に使ってみて便利だったものをご紹介します!

〇外貨宅配サービス

僕の働いているのは山奥なので、もちろん外貨に両替してくれる銀行などありません。

市街地まで出ようと思うと車で1時間、、、
ただでさえ準備で忙しいのにそんな時間はありません!
でも空港での両替は手数料が高いし、、、

そんな時に便利だったのが、外貨配送サービスです。

オンラインで外貨を注文し、自宅まで外貨を届けてくれます。

僕が利用した「外貨両替ドルユーロ」は、レートも非常に安くて発送も早く快適でした!

→詳しくはこちらをクリック!

〇使い捨て海外Sim

海外では何が起こるかわかりません。

もし何かトラブルがあったら?道に迷ったらどうしよう、、、
そんなときにインターネット通信ができると安心ですよね!

でも、海外で日本のスマホを使うと非常に高額のデータ通信料を取られてしまいます。

そんな時に便利なのが海外用の使い捨てシムです。


購入後入れ替えるだけで一定期間・容量までの海外データ通信が可能になります。

これがあれば、急なトラブルがあった時に対策方法が検索できますし、

道に迷ったときにgoogle mapを使えます。

言葉がわからなかったとしてもgoogle音声翻訳・画像翻訳を駆使すれば乗り切れます!

僕も実際に購入して使ってみましたが、
何の問題もなく海外での通信ができました!

渡航中~立ち上げまでの間のデータ通信に不自由しなくなるので、
出張や海外旅行などの短期滞在にもおすすめです!

5.まとめ

今回の記事をまとめると、このようになります。

・コロナ禍でのドイツ赴任は、内示から94日で渡航できた。
・内示から1カ月前までの動きが遅れてしまうと後が大変
・友人などへの連絡は早めにしておいた方が良い。
・隙間時間の活用や時短ができるサービスを活用して効率よく準備を!

初めての海外赴任という方は、
混乱したり不安だったりすることも多いかと思いますが、
今回の記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

僕の失敗談を活かして、余裕のある海外赴任準備を進めてください!

海外赴任のまとめ記事です!内示から渡航までの記事一覧をまとめています。
【海外赴任記まとめ】山奥エンジニア海外赴任記 選ばれてから渡航するまで 【海外赴任記まとめ】山奥エンジニア海外赴任記 選ばれてから渡航するまで
海外赴任のメリット・デメリットをまとめています。
海外赴任のメリット・デメリット 【ドイツ駐在員が解説】海外赴任5つのメリットと3つのデメリット

海外赴任に選ばれる人の特徴をまとめました!

社長に聞いた!海外赴任に選ばれる人の5つの特徴と明日からやるべきこと

投資の話とかもやってます。

タメになるよ!見てね!
非公開: 効率の良い学費の貯金法② 保険と運用の比較編【投資 初心者向け】 FIRE達成までにいくら必要なの?

ツイッターやってます。
僕らの仕事に興味がある方、質問ある方、お気軽にご連絡ください!
フォローしてもらえると、単身赴任で辛くても頑張れます。

きはち@山奥エンジニア

Instagram:kihachi_yamaoku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

error: Content is protected !!