駐在員がガチで考えた海外赴任を断る理由【海外赴任は断ってもいい】 | 山奥エンジニアの お金と海外とデータ分析
⚠️本ページはプロモーションが含まれています

駐在員がガチで考えた海外赴任を断る理由【海外赴任は断ってもいい】

困ってる人
困ってる人

海外赴任を打診されちゃった…でも、行きたくない!

そんな悩みを抱えてこの記事にたどり着いた方、こんにちは。

今回の記事では

  • 海外赴任を断ったらどうなるのか?
  • 海外赴任を断ってもいい理由
  • 海外赴任の断り文句

などについてまとめていきます。

かどいちと言います。ドイツで海外駐在員として働いています。

僕は今でこそ海外で働いていますが、日本にいるときは海外なんて想像つきませんでした。

正直言いって、海外赴任を受けた理由は不純。

  • 赴任先がドイツでオシャレだから
  • たくさん旅行して美味しい物食べられそうだから

そんな感じでした。

例えば赴任先がインドって言われてたら、ものすごーく迷ったと思います。

だから、海外赴任を迷う人の気持ち、よくわかるんですよね。

で、海外駐在員として働きながら、上司や同僚の話を聞いたりするうちに

かどいち
かどいち

あれ?海外赴任嫌なら断っても大丈夫じゃないか??

そんなことに気づきました。

そこで今回の記事では、なぜ海外赴任を断ってもいいのか?その理由について、駐在員の上司や同僚から聞いた話も含めてまとめようと思います。

その上で、海外赴任の断り文句を、ガチのガチで考えてみました。

困ってる人
困ってる人

断りたいけど勇気が出ない、、、

そんな人の背中を押す、ここでしか見れない記事になっていると思います。

それでは早速見ていきましょう!

断ったらどうなる? 海外赴任Yes/Noチャート

海外赴任を断れない、その理由の一つが

断ったら悪いことが起こりそう

なんじゃないかと思います。

そこで、まずは海外赴任を断るとどうなりそうか?

Yes/Noチャートで整理しながら考えてみましょう。

こんな感じ!

自分の価値観に沿ってYes/Noチャートを辿ってみてください。

基本的に、海外赴任を断っても問題ありません。そして、断って問題ある場合は今の会社にいても幸せになれません。

とはいえ、これだけではさすがに訳が分からないと思います。

なぜこのようなチャートになるのか?
少し説明していきます。

まずは準備 自分の価値観を考える

何かを決めるときの判断基準は、自分の価値観によって変わりますよね。
つまり、どんな人生にしたいのか?です。

そこで、Yes/Noチャートをたどる前に、自分の価値観を明確にしましょう。

あなたの仕事に対する価値観はどのような物でしょうか?

・バリバリ働いて上を目指したい
・適度に働いて余暇を楽しみたい
・どんな働き方でもいいからお金欲しい

この他にも色んな価値観があるのではないかと思います。

仕事の価値観マトリックス

でも、自分の価値観がよくわからない!って人もいるでしょう。

そんな時は、マトリックスで考えてみるといいかも。
こんな感じです。

このマトリックスでは、自分の価値観を下記の2軸に分けて考えています。

・仕事が好き⇔嫌い
・お金が欲しい⇔時間が欲しい

これを参考に、自分が望む働き方をはっきりさせれば、どのような行動をとるべきなのか?分かるのではないでしょうか。

例えば、バリキャリ上昇志向の人や、金のために働くって人は、海外赴任した方がいいんじゃないかな?と思います。

海外赴任はキャリアアップの大きな一歩になりますし、お金もたまりますからね。

ON OFF切替え名人は、赴任先の環境を良く調べてください。余暇が十分に取れそうなら赴任するべし、そうでないなら断る。

調べておくべきことはこちらの記事にまとめてます。

地獄を回避!海外赴任で後悔しないため調べておくべき3つの事

そして、この記事の読者、つまり海外赴任したくない人の大部分は休みの日が生きがいの人達じゃないでしょうか?

価値観の多様化とともに、こういう人も増えているのではないかと思います。

そんな人にこそ、もう少しこの記事を読み進めていただきたい。

Yes/Noチャート個別解説

さて、価値観の整理ができたところで
ここからは、Yes/Noチャートの考え方について個別に書いていきます。

チャートを使って海外赴任を断ったらどうなるか?を考えてみると、

自分に不利益が発生しそうな場合
 →転職した方がいい


別に断っても何も変わらない場合
 →断ればいい

このような結論になります。

何故このようになるのでしょうか?
チャートに沿ってそれぞれ理由を解説していきます。

海外赴任しなきゃクビ?

まず、断った時の最悪のパターンを考えてみましょう。

会社の出す業務命令を無視する場合、最悪のケースで”懲戒処分”という手段が取られます。
そしてその最たる例がいわゆる”クビ”ですね。

とはいえ、海外赴任を断ったくらいで普通クビになるでしょうか?
もちろん理由にもよりますが、頭ごなしに”行かなきゃクビ”はさすがに極端すぎます。
※上手に断る前提ですよ。断り方はこちら

逆に”断ったらクビ”みたいな会社で働いていたら、完全に会社の言いなり。

自分の価値観を尊重した働き方なんてできるわけありません。

幸せな人生を手に入れたいなら

断ったらクビみたいな会社は自ら辞めて転職

こういう結論になります。

クビ、懲戒をちらつかせて言いなりにしようとしてくる会社も同じです。退散退散。

出世したい?

クビにはならないまでも、断ったら出世できない

そういうパターンもあるでしょう。でも、ちょっと待ってください。

そもそも出世したいですか?

一旦価値観マトリックスにもどって考えてみましょう。

仕事は好きですか?お金よりも時間が欲しかったのでは?

逆に、出世しちゃったら高い報酬と引き換えに山ほどの仕事をさせられます。

そんな人生望まないのであれば、断っても問題ないですよね。


一方で、

困ってる人
困ってる人

出世はしたい!でも海外はイヤ。

って人。

海外赴任が出世コースの会社って、世界中に支店を展開してるグローバル企業ですよね?それ、出世するほど世界中で仕事することになりますよ?

本気で海外赴任がイヤなら、国内向け事業に特化した海外赴任がない企業に転職した方が良いです。

さもなくば、将来出世できたとしても、イヤな仕事を山ほどやらされることになります。

出世しちゃったらもう後戻りはできません。今がチャンスです。

人間関係悪化する?

多くの人にとって大きな悩みは

断った場合上司や同僚との関係性が悪化するか?

これでしょう。

困ってる人
困ってる人

海外なんて行きたくない!平穏に暮らしたい!

そういう人にとって、最も大切なのは会社での人間関係ではないでしょうか。

でも大丈夫。普通は海外赴任を断ったくらいで人間関係なんて悪化しません。

なぜなら、海外赴任を断ったところで困る人がいないケースが多いのです。これについては後述しますので、次の項目見てみてください。

一方で、人間関係が悪化するケースもあります。それは、深刻な人材不足が発生している場合。

海外に行ったら一層の激務。だれも行きたくないから擦り付け合い、、、みたいなパターンです。

ただ、そんな会社は普段からギスギスしてますし、そもそもの人間関係が良好とはいえないでしょう。

だから、和やかに働ける会社を探して転職するべしです。平穏に暮らしたいのにギスギスした環境で働いてどうする。

【体験談】職場の人間関係が最悪だった時の話をします【5つの行動で改善】

駐在員に選ばれる人なら転職し放題

このように、海外赴任を断ったらどうなるか?整理して考えると

・断ると不利益が生じる会社なら転職した方がいい
・そうでないなら断ればいい

こんな感じになるのがわかりますね。

そうは言っても

困ってる人
困ってる人

自分が転職なんて、、、

そんな風に考える人も多いでしょう。

でも、全然大丈夫です。

仮にも海外赴任に選ばれるってことは、「海外で働いても戦力になる」と評価されているってこと。

そんなレベルの人ならどこでも通用しますし、求人も山ほどあります。時代はとっくに変わっているのです。

試しに一度転職エージェントにでも登録してみてください。

毎日求人のメールが届いて自己肯定感が上がることでしょう。

【体験談】転職エージェントのdodaを海外駐在員が使ってみたら【自己肯定感爆上がり】

でも、転職エージェントって多すぎてどれがいいのか分からない…という人は、こちらの記事が参考になると思います。

オススメ転職エージェント32選…って沢山オススメされても多すぎて選べないよねって話。

自分が断って困るのは誰か?

海外赴任を断っても自分は困らないけど、周囲の人や上司が困るのは気が引ける、、、

そういう心優しい人、いつもありがとう。そんな人たちへの恩返しをしたいので、

海外赴任を断った場合、会社や周りの人はどうなるか?

このテーマについて考えていこうと思います。

初めに結論を書きますが誰も困りません。

だから気兼ねなく断ったら大丈夫です。

なぜ誰も困らないのか?理由を説明していこうと思います。

候補は一人ではない

まず、上司が海外駐在員を選ぶときの流れを説明します。

社長から聞いたので、結構ガチです。

1.海外拠点の問題点を整理する
2.解決に必要な能力を洗い出す
3.適任者を2~3人選ぶ
4.順に声をかけていく。

こんな感じです。

重要なのは”3”。候補者は複数人選ぶのだそうです。

なぜなら、赴任したくてもできないパターンが存在するから。

典型的なのは健康診断で引っ掛かった場合です。

海外駐在前には必ず健康診断を受け、産業医による渡航判定を貰わなければいけません。

この時に重大な病気が見つかったりすると、海外赴任することができないのです。

他にも、普通に断られる場合も結構あるんだとか。

なるほど、そう考えると候補は複数人用意するのが定石なんですね。

と、言うわけで

断っても別に上司は困りません

上司も断られ慣れてる

海外赴任を断る人ってどうやら一定数いるようです。
断った/断られたという話、しばしば聞きます。

なので、上司としても断られることには慣れてるみたいです。

あなたが断ったからと言って、特別でもないですし、別に何とも思いません。

せいぜい

上司
上司

そっかー海外行きたくないかー。楽しいのにもったいない。

くらいでしょう。なので、

断っても何とも思われません

※断ったら嫌がらせ受けるような会社は辞めた方いい。ガチで。
 Yes/Noチャートを見る

同僚もイヤなら断る

最後に、自分が断ったことで同僚にしわ寄せがいかないか?って話です。

これに関してはシンプルです。

・海外赴任したい人もいる
・同僚は海外赴任したいかもしれない
・同僚も嫌なら断る

以上になります。

それに、自分が海外赴任を断ったことを同僚に言いふらすなんてこと、普通はしません。

自分から言いでもしない限り、断ったなんて誰も知らないでしょう。

※言いふらされるような会社は辞めた方がマシ。
 Yes/Noチャートを見る

忖度すると自分だけが損をする

このように、海外赴任を断っても誰も困りません。

逆に、忖度して我慢して海外赴任を受けたとしても
誰も幸せになれない事でしょう。

そういうわけで、海外赴任は断っても大丈夫。

かどいち
かどいち

気兼ねなく断ってください!

海外赴任を断る時のポイント

そうはいっても断るのが苦手なのが日本人サラリーマンの悲しい性です。

また、上司としても断られたら面倒なので、強引に押し切ろうとしてくる場合もあります。

そこで、海外赴任を断る時のポイントや、具体的な断り文句をご紹介しようと思います。

ストレートな本音はNG

海外赴任を断る際、まず注意して欲しいことがあります。それは

ストレートに本音を言ったらダメ

という事です。

海外赴任の内示は、仕事の話です。

困ってる人
困ってる人

嫌だから行きません。

なんて言ったら、さすがに怒られますし、業務命令を発動されると断れなくなってしまいます。

なので、断る際はそれなりにそれっぽい理由を用意しましょう。

それっぽくてバレない理由を用意する

困ってる人
困ってる人

それなりにそれっぽい理由って何よ?

って話ですが、これについてはダメな例を考えた方が分かりやすいです。

一言で言うと、偽りの持病などのすぐバレる嘘や個人的な理由はNG。

例えばこんなのです。

  • 最近体調が悪いんですよね
    →診断書を持ってこい!で一撃KO
  • 彼女と離れたくないんです
    →個人的な理由ではダメ
  • ちょっとプライベートでモメてて、裁判になりそうなんです
    →正当な理由にならないそうです(実話)

これらは正当な理由にならないため、海外赴任を”業務命令”として指示された場合に断れなくなってしまいます。

なので、”個人的な都合ではない、正当な理由”を考えるようにしましょう。

ちなみに、打診や内示の流れを別記事にまとめています。

前兆を感じたら、そうならそれとなく言い訳を考えたり、それを徐々に周りに徐々に伝えたりしてジャブを打っておくと良いでしょう。

【現役駐在員が一挙解説】海外赴任の前兆から内示までの流れ 注意点と3つのやるべき事

明日使える!断り文句の例

では、海外赴任の断り文句の例ですが、オススメなのは

家族の体調が悪く、介護をしないといけない”可能性”がある

これですかね。
別に嘘は言ってない。介護をしないといけない可能性はゼロじゃない(屁理屈)。

特に、両親が遠くに住んでいる場合などは最適です。
逆に両親が近くに住んでいる場合、遠方に住んでいる兄弟などを対象にした方が良いでしょう。

家族の診断書を出せ!みたいなことを言ってくる上司はいないと思いますし、
仮に言われたとしても断ればいいだけです。

しばらく後に容体を聞かれたとしても

かどいち
かどいち

徐々に良くなっているんですが、もう少しって感じです

みたいな感じでごまかせば大丈夫かな、と思います。

上手に断って自分の人生を取り戻そう

今回の記事では、海外赴任を断ってもいい理由について

Yes/Noチャートや価値観マトリックスを用いて整理してきました。

内容をまとめるとこんな感じです。

・断ったら不利益がある場合、転職した方が良い
・そうでないなら断ればいい
・断っても別に誰も困らない。
・ちゃんとした理由で断ろう

自分の価値観を大切にした、自分らしい生き方をするためには、時に”断ること”が重要になってきます。

周囲の言いなりになって我慢ばかりしていては勿体ない。イヤなことはしっかりと断って、自分の人生を取り戻しましょう。

それが自分の人生に責任を持つという事かな、と思います。

ただ、もちろん無理していく必要はないですが、僕個人としては海外赴任行って良かったなと思っています。

海外赴任を機会に英語をしっかりと勉強して喋れるようになりましたし、たくさん旅行したりかけがえのない経験が出来たと思います。

なので、もし既に打診を受けてその上で迷っている…という人は、ぜひ思い切ってチャレンジしてみてください。

きっと長期的に見てプラスの経験になると思います。

このブログでは、海外赴任の準備や英語の勉強などについてまとめています。参考になると思いますので、良かったら覗いてみてください。

【海外赴任準備】駐在員に必要な英語力を短期間で上達させる勉強法

【図解】海外赴任の準備とスケジュール 時期ごとのやることが一目でわかるよ!

今回の記事は以上です。

それでは、また。

プロフィール背景画像
プロフィール画像

かどいち@山奥エンジニア

32歳でドイツに海外赴任し、シニアマネージャーとして働きながらブログを書いてます。

いろんな国で働きながら気付いた「自分らしく生きる方法」を発信中。

頑張りたければ頑張ればいいし、休みたければ休めばいい。自分の価値観を大切にしたい人全員を応援します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA と Google によって保護されていますプライバシーポリシー利用規約 申し込み。

The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

error: Content is protected !!